Windows Insider Programのリリースで発表
Windowsの新機能等をいち早く体験できるWindows Insider Program の12月8日付リリースで標準アプリ「Snipping Tool」に画面録画機能が追加されることが発表されました。
【Microsoft | Windows Blogs】
Screen recording in Snipping Tool begins rolling out to Windows Insiders
正式実装になるには現在の開発者向けビルドでの検証を終えてからになるので数か月かかる可能性もありますが、珍しく広い層に有用なアップデートになりそうです。
Snipping Toolって何?
引用元:Windows Blogs 一言で表せばパソコンに表示中の画面を切り抜いて画像にできるツールです。画面キャプチャはPrint Screenキーでもできるものの、そちらはペイントツールに貼ってから画像として保存する等少し使いづらい。こちらのツールであれば範囲指定して保存するだけでJPEGやPNG画像として使えるようになるので重宝しています。
Windows XPのころからこっそり追加されていたこの機能ですが、意外と知らない人が多いです。名前が英語だから使われないと思ったのかWindows10後期には「切り取り&スケッチ」という名前に変更しようとしていました。結局Windows11ではSnipping Toolの名前のままとなり、どうやらこのままでいく模様。
画面録画対応の使い勝手は?
公式発表の内容を見ると、いくつかの画面イメージが掲載されていました。
どうやら、

起動画面で画面キャプチャ(Snap)か画面録画(Record)か切り替えられるようになっていて、

録画中は上部に「■ 00:00」みたいな録画時間を表すウィンドウが出てくるみたいです。
あとは下のように録画を開始する時に使う範囲を選択できる機能も加わる様子。

YouTubeやTikTokなど一般の人も動画の発信者側になることが増えている昨今、こうしたツールが標準で入ってくると今まで“操作画面を録画したかったけれど市販ソフトには手を出せないしフリーソフトは怖い”と考えていた層にも選択肢ができるのではないでしょうか。
ただ、現在の発表内容ですと録音やテロップ入れのような動画編集機能はなさそうなので、不要なシーンをカットしたり音声を入れたりといった動画制作は別途専用ソフトや対応サービスを介す必要がありそうです。
将来的にそこまで機能拡張するのかについては個人的な感想ですとOffice365アプリとの連携は考えていそうな気がしています。
ホームページやWEBアプリケーションのご相談はこちら
ホームページやWEBアプリケーションでお困りごとがございましたら株式会社コネクトHPのお問い合わせからお気軽にご連絡ください。新規開発やリニューアルはもちろん昔作ったけれど手つかずになってしまっているプログラムの修正まで、ちょっとしたご相談にも丁寧に対応します。
最近の記事
-
株式会社コネクトでは人材を募集しております!
カテゴリ:コネクト動画コンテンツ 更新:2025-01-21 -
安徳社長に聞くVol002「社名の由来」
カテゴリ:コネクト動画コンテンツ 更新:2024-12-12 -
弊社代表の安徳が語る、株式会社コネクト新ショート動画始めました
カテゴリ:コネクト動画コンテンツ 更新:2024-12-10 -
GoogleAnalyticsを活用しませんか?
カテゴリ:コネクト動画コンテンツ 更新:2024-11-05 -
明日より「フリーランス・事業者感取引適正化等法」スタートです
カテゴリ:コネクト動画コンテンツ 更新:2024-10-31
更新担当者
- チータ
WEBサービス・システム開発担当 - タク
写真撮影・動画制作担当 - コーイチ
AI研究者